ヤスユキ

設定

スマホでリンク(インターネット)のショートカットをホーム画面に追加(配置)する方法

いつも開くページを毎回Chromeブラウザを立ち上げて、ブックマークを開いてから、開きたいWebページをタップして、開くのは結構手間だったりします。月に1回とかたまにしか開かないWebページであれば問題ないですが

また、アプリのショートカットは配置できるけど、インターネットのリンクをショートカットとして追加する方法を知らないという方向けに、スマホにWebページのショートカットをホーム画面に追加する方法を紹介します。

Windows

Windows 10 のタブレットモードでタスクバーを表示する。さらに、PC同様にアプリアイコンを表示する設定方法とレジストリからの設定方法も紹介します。

Windows 10 でタブレットモードにした時にタスクバーが表示されない。PC同様に起動しているアプリアイコンも表示したい。そのような方向けに設定方法を紹介します。紹介する設定は2つです。紹介する設定項目名は、[タブレットモードでタスクバーを自動的に隠す] と [タブレットモードではタスクバーのアプリアイコンを非表示にする]です。

Windows

Windows 10の[デバイス間の共有]をオフにする(共有しない)。レジストリでの設定方法も紹介します。

どうも元大雑把SEのヤスユキです。Windows 10 のインストールされているパソコン(パソコン)に対して、他のデバイス(スマホやタブレットを含む)からパソコンのアプリを開いてメッセージを送信する。またはその逆にパソコンからほかのデバイス...
エックスサーバー

独自ドメインでのブログ作成のために必要なXdomain(エックスドメイン)取得手順【初心者向け】

独自ドメインでブログを作成するには、レンタルサーバーを借りた後に新規ドメインを取得する必要があります。本記事はレンタルサーバー(エックスサーバー)を借りた後に新規ドメイン(エックスドメイン)を取得するための手順を紹介します。

Windows

Windows 10の[ときどきスタートメニューにおすすめのアプリを表示する]をオフにする(非表示にする)。レジストリでの設定方法も紹介します。

Windows 10 のスタートメニューにインストールした覚えのないアプリケーションが表示される。インストールしたアプリケーション以外はスタートメニューに表示したくない。そんなときには、[ときどきスタートメニューにおすすめを表示する]の設定をオフにすることで解決します。

エックスサーバー

独自ドメインでのブログ作成のために必要なXserver(エックスサーバー)申し込みから入金までの手順【初心者向け】

僕自身も独自ドメインでブログを作成するために、初めて申し込みをしましたがかなり戸惑いましたので、これから初めてエックスサーバーを申し込もうと考えている方向けにスムーズに申し込めるように、画像多く使用して本記事でまとめておきます。

Windows

Windows 10の[Windows にアニメーションを表示する]をオフにする(非表示にする)。レジストリでの設定方法も紹介します。

最小化したり閉じたりするときにビヨ~ンとアニメーションが表示されます。「パソコンに無駄な処理をさせたくない」、「アプリやエクスプローラーがパッと表示されてほしい」と思っている方。そんなときには、[Windows にアニメーションを表示する]の設定をオフにすることで解決します。

Windows

Windows 10の[ときどきタイムラインにおすすめを表示する]をオフにする(おすすめを非表示にする)。レジストリでの設定方法も紹介します。

Windows 10 で便利なタイムライン。設定によっては、タイムライン上にMicrosoftのおすすめがときどきあらわれます。タイムラインは使いたいけど、おすすめは表示されてほしくない。そんなときには、[ときどきタイムラインにおすすめを表示する]の設定をオフにすることで解決します。

Windows

Windows 10の[Windows の表示に透明性を適用する]をオフにする(不透明にする)。レジストリでの設定方法も紹介します。

どうも元大雑把SEのヤスユキです。Windows 10 のスタートメニューや、設定アプリ、タスクバーが透明のせいで背後にある画面が見えてしまう。後ろが透けないように不透明にしたい。そんなときには、の設定をオフにすることで解決します。設定のオ...
Windows

Windowsのドメインとワークグループ(Workgroup)の違い

ワークグループからドメインに変更することを「ドメイン参加」と書いたのですが、なにもしなければワークグループです。そもそもワークグループとドメインの違いは、ドメインに参加していないか、参加しているかの違いになります。